誰もが住み慣れた地域で暮らせる 安来(まち)づくり
地域包括支援センターとは
各センターのご紹介
事業計画・報告/各種調査報告書
認知症施策総合推進事業
地域包括支援センターは、地域住民の保健・医療・福祉の向上、虐待防止、介護予防のケアマネジメントを総合的に行う機関です。
各センターのご紹介
(基幹センターひろせ/サブセンターやすぎ/サブセンターはくた)
計画書・報告書、自己評価・行政評価・運営協議会の意見を掲載しています。
認知症の講演会、家族のつどいなどのご案内も掲載しています。
地域包括支援センターとは
地域包括支援センターは、地域住民の保健・医療・福祉の向上、虐待防止、介護予防のケアマネジメントを総合的に行う機関です。
各センターのご紹介
各センターのご紹介
(基幹センターひろせ/サブセンターやすぎ/サブセンターはくた)
事業計画・報告/各種調査報告書
計画書・報告書、自己評価・行政評価・運営協議会の意見を掲載しています。
認知症施策総合推進事業
認知症の講演会、家族のつどいなどのご案内も掲載しています。

お知らせ

休日相談を実施しています。

日頃、お仕事などで相談できない人などの相談窓口として、休日相談を実施しています。
介護・福祉・生活・認知症などに関する相談を受け付けています。
相談は無料です。

日 程 毎月第1・第3日曜日
時 間 9:30 ~ 12:00 
会 場 安来中央交流センター 2階 第5会議室
※第3日曜日は午前10時から、毎回テーマを設定した「ミニ講座」を開催いたします。

次回の開催は、6月18日です。



メールでの相談受付をおこなっています。

次のリンクをクリックし、必要事項を入力してください。
メール相談入力フォーム
※夜間や休日のご相談は、回答にお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。




新着のお知らせ


2023-03-20  包括ニュースレター第14号を発行しました。
2023-01-31  (お知らせ)「令和4年度 安来市地域ケア推進会議」を開催いたします。
2022-12-16  包括ニュースレター第13号を発行しました。
2022-12-05  「令和4年度 認知症講演会」を開催しました。
一覧ページ


包括ニュースレター

バックナンバーを見る


講演会・研修会


2022-10-31  令和4年度「支援者のための成年後見制度活用講座」を開催しました。
2021-12-02  令和3年度「 自立支援型ケアマネジメント会議公開講演会」を開催しました。
2021-11-26  令和3年度「支援者のための成年後見制度活用講座」を開催しました。
2020-11-06  令和2年度「支援者のための成年後見制度活用講座」
一覧ページ


地域ケア会議(地域ケア推進会議・校区別・自立支援型CM会議)

地域ケア推進会議、校区別地域ケア会議、自立支援型ケアマネジメント会議について
ご案内や、ご報告を掲載しています。

2023-01-31  令和4年度 安来市地域ケア推進会議を開催いたします。
2022-02-21  令和3年度 安来市地域ケア推進会議「中止のお知らせ」
2021-03-10  令和2年度安来市地域ケア推進会議を開催しました。
2020-10-16  自立支援型ケアマネジメント会議 公開講演会を開催しました。
一覧ページ


介護予防(こけないからだ体操)


 「こけないからだ体操」等で取得したデータの研究利用について
2020-08-27  新型コロナウイルス感染拡大にともなう後期高齢者の生活や健康に与える影響査報告書
2020-05-21  ご自宅でできるフレイル予防についてのチラシを作成致しました。
 「こけないからだ体操」3地区の交流会
一覧ページ


ケアマネジャーから包括への連絡 「地域見守り(気づき)シート」